
トレンド
vol.75 『今日は何の日?毎日がアニバーサリー!』
本日も当コラムをお読み頂き、誠にありがとうございます。
ところで、このコラムを読んでいる『今日』は『何月何日』でしょうか?
私たちが普段何気なく暮らしている『今日』が、何かの記念日である事はご存知ですか?今回はそんな記念日と売上にどのような相関があるのか、RDS&商品名称等で自由に属性が作れる「My属性」機能で調べてみました。
現在、自治体や企業、個人で独自の記念日を「一般財団法人 日本記念日協会」に登録が出来る事をご存じですか?ここに登録する事で、自由に記念日を制定して、広く活動に活用できるというものです。(その数、何と2800以上だそうです)
最近の記念日×販促だと「11月11日」の「ポッキー&プリッツの日」が思いつくのではないでしょうか?こちらは、平成11年11月11日を第一回の記念日として、毎年TVやいろいろな媒体でアピールをしています。
では、そのアピールは売上に繋がっているのでしょうか?今年の実績をRDSで見てみましょう。
■売上金額構成比推移(RDS全国・2016年12月26日週~2017年12月18日週まで)

こちらは商品名称に含まれる、ポッキーとプリッツの名称をそれぞれキーにして、My属性機能でグルーピングした結果を、RDSで分析したものです。
こうしてみると一目瞭然で、11月11日を含む第46週に大きなヤマが出来ていることが分かります。
第46週は52週MDでよく言われる、イベントや祝日などで売上増が見込める「ハレの日」がある週には該当しないかと思いますので、ここに大きなヤマが作れるのは、非常にプラスに働くのではないかと思います。
他にも語呂合わせで「12月12日」の「ダースの日」というのもあります。
ではダースの日は売上のヤマに貢献しているのでしょうか?こちらもダースブランドをMy属性で括って、分析してみました。
■売上金額構成比推移(RDS全国・2016年12月26日週~2017年12月18日週まで)

ダースも2017年の仕掛けは大成功で、2017年で一番売れたは12月12日を含む第51週でした(前年比128%と大きく伸長しています)。
恥ずかしながら、筆者は、駅中のコンビニでの手書きPOPで認知したのですが、他にも様々な所で仕掛けをおこなわれたのではないでしょうか?
チョコレートと言えばバレンタインデーですが、今回のダースの日はそのバレンタインデーよりも大きな売り上げの山を作りました。このような仕掛けで、年に何回もヤマが出来るのであれば、どんどん仕掛けないともったいなさそうです。
ブランドというくくり以外にも、日本酒の日(10月1日)や口腔ケアの日(5月9日)、いいビール飲みの日(11月16日)などカテゴリー活性化にも活用できそうな記念日もあります。
こんな風に皆様も販促に繋がる記念日を見つけてみたり、売上分析をして、未だ気付かれていない新しいヤマ予備軍を発見してみてはいかがでしょうか?
えっ?
今日は何の日か調べるのが面倒?
記念日や行事と世の中の動きを併せて調べたりするのが大変?
そんな皆様のお困り事を解決できる、すぐに使える便利なアイテム「販促カレンダー」がMDONにはございます!

こちらには、毎日の行事や記念日のみならず、長年蓄積してきたノウハウをもとに、販促に役立つ折込広告のタイトルやキャッチコピー、旬の食材や市場売れ筋ランキングの数値などが網羅され、すぐに営業活動に使えます!
販促カレンダーの詳細はコチラまで!
2018年1月26日 09:39
お問い合わせ
-
- ご購入前のお問い合わせ :
- 03-6908-7878
-
- 保守契約に基づくお問い合わせ:
- 03-6908-7817
受付時間 9:00-18:00
(土日祝日・年末年始・当社休日を除く)