
トレンド
vol.71 『ダイエットで話題の「もち麦」これから流行る?』
健康やダイエットについて色々な食品が取り上げられていますが、そんな健康やダイエットブームに乗り話題となっている「もち麦」。
2016年3月29日にフジテレビの特番で取り上げられ、2016年6月19日には日経MJでも記事となり、店頭ではいまだに品薄が続いている状況です。
今回は、栄養価も高くダイエット効果もあると言われている「もち麦」について調べてみることにしました。
【もち麦について】
「もち麦」は、もち性の大麦で穀類の中でも食物繊維の含有率が高く食品として見直されつつあります。特に水溶性の食物繊維が米や小麦に比べて多く含まれており、もちもちプチプチした食感と香り高い味わいが特徴です。
RDS市場データでの検証
メディアで取り上げられた後、もち麦の売れ行きに変化があったのかをRDS市場データで見てみたいと思います。

最初の山はテレビで紹介された2016年3月29日を含む週で、二つ目の山は日経で取り上げられた2016年6月19日を含む週です。週データから店頭の売れ行きはメディアの影響を受けている事が分かります。
では次に、最近の状況について穀物全般の実績を見てみましょう。

2017年6月のデータでは、全国では前年比101%と前年を超えていますが、京浜では前年比96.9%と前年を割っている状況です。京浜の若者の米離れが原因でしょうか?
2017年6月からの直近1年で見ると、全国も京浜も前年越えと調子が良いように見えます。その中でも特に「その他穀物」については、全国でも京浜でも140%を超える伸長を見せています。
はたしてこの伸長に「もち麦」は貢献しているのでしょうか?
MY属性での検証
Plano-POSのmy属性を使用し、その他穀物全体を「もち麦」と「その他穀物」の2つに分けて検証したいと思います。
※米は除く

[もち麦]は、2017年6月では前年比144.0%と大きく前年比を超え、[その他穀物]は前年比75.1%と大きく前年を割っている状況です。
2017年6月から直近1年で見ると、なんと!「もち麦」は 前年比522.4% と異常値をたたき出していることがわかりました。
商品構成ランキング
では、その前年比522.4%の商品構成をランキングで見てみましょう。
【京浜 もち麦ランキング】
京浜では13SKU、全国でも25SKUとまだまだSKU数は少ないですが、はくばく社の「もち麦ごはん 600g」は全国でも京浜でも40%を超える圧倒的なシェアとなっています。
「もち麦」は前年より徐々にSKUが増え、一緒に食することで相乗効果が得られる食材も多い事からクックパッドのようなレシピサイトでも数多くのレシピが紹介されています。
インターネット上の情報も参考に自社製品と絡めた店頭でクロス展開の提案をしてみてはいかがでしょうか。
2017年7月27日 09:45
お問い合わせ
-
- ご購入前のお問い合わせ :
- 03-6908-7878
-
- 保守契約に基づくお問い合わせ:
- 03-6908-7817
受付時間 9:00-18:00
(土日祝日・年末年始・当社休日を除く)