
主な機能と変更点
Map-Quick
Map-Quick Ver7.5.4(2016/5/18発売)の新機能と変更点
- 2015年度家計調査データを反映いたしました。
- 統計局より公表されている収支項目分類の改訂により、以下の分類・統合・名称変更がありました。
【分割及び新設】
1.他のきのこ → 『しめじ』『えのきたけ』『他のきのこ』
2.他の飲料のその他 → 『スポーツドリンク』『他の飲料のその他』
3.他の酒 → 『チューハイ・カクテル』『他の酒』
4.洋食 → 『洋食』『焼肉』
5.他の家事用消耗品 → 『柔軟仕上剤』『芳香・消臭剤』『他の家事用消耗品のその他』
6.他の保健医療サービス → 『人間ドック等受信料』『他の保健医療サービス』
7.他の愛がん動物・同用品 → 『他の愛玩動物・同用品』『他の愛玩動物関連サービス』
8.園芸品・同用品 → 『園芸用植物』『園芸用品』
9.他の化粧品 → 『ヘアカラーリング剤』『他の化粧品』
10.非貯蓄型保険料 → 『医療保険料』『他の非貯蓄型保険料』
【統合】
1.『煮干し』『他の塩干魚介』 → 『他の塩干魚介』
2.『ミシン』『他の家事用耐久財』 → 『他の家事用耐久財』
3.『仕立代』『被服・履物修理代』 → 『他の被服関連サービス』
【名称変更】
1.『めん類』 → 『麺類』
2.『中華めん』 → 『中華麺』
3.『カップめん』 → 『カップ麺』
4.『即席めん』 → 『即席麺』
5.『他のめん類』 → 『他の麺類』
6.『なし』 → 『梨』
7.『かき(果物)』 → 『柿』
8.『もも』 → 『桃』
9.『焼ちゅう』 → 『焼酎』
10.『他のめん類外食』 → 『他の麺類外食』
11.『なべ・やかん』 → 『鍋・やかん』
12.『電球・蛍光ランプ』 → 『電球・ランプ』
13.『他の家事用消耗品』 → 『他の家事用消耗品のその他』※
14.『レンタカー料金』 → 『レンタカー・カーシェアリング料金』
15.『幼稚園』 → 『幼児教育費用』
16.『ビデオデッキ』 → 『ビデオレコーダー・プレイヤー』
17.『書斎・学習用机・いす』 → 『書斎・学習用机・椅子』
18.『他のがん具』 → 『他の玩具』
19.『他の教養娯楽用品』 → 『他の教養娯楽用品のその他』※
20.『雑誌・週刊誌』 → 『雑誌(週刊誌を含む)』
21.『ケーブルテレビ受信料』 → 『ケーブルテレビ放送受信料』
22.『他の受信料』 → 『他の放送受信料』
23.『現像焼付代』 → 『写真撮影・プリント代』
24.『保育所費用』 → 『保育費用』
※『他の家事用消耗品のその他』及び『他の教養娯楽用品のその他』については中間計の追加に伴う名称変更
【中間計の追加】
1.『ティッシュペーパー・トイレットペーパー』
2.『洗剤』
3.『他の家事用消耗品』
4.『玩具』
5.『他の教養娯楽用品』
6.『石けん類・化粧品』

ページトップへ
-