
開催の趣旨
コロナ禍の影響もあり、世界的にネット通販が成長しています。例えば、2021年度にアマゾンの売上は世界最大の小売業であるWalmartの売上を抜くと予想されています。アマゾンに代表されるネット通販の成長に既存小売業はどのように対応すべきでしょうか?流通革新セミナーでは、ネット通販の成長に対する既存小売業の対応戦略について小売業のDXの視点から検討します。
セミナープログラム
13:00~13:40
「Amazonなどネット通販の成長にともなう小売業の戦略対応」
講演: | 中央大学大学院 戦略経営研究科 教授 | 中村 博 |
13:40~14:20
「小売業のDX活用のケース」
講演: | アジアショッパーインサイト研究会 主任研究員 | 鈴木 一正 |
14:30~15:10
「いますぐできる『POS&商圏データ』を売り場活性化に活かす具体例」
講演: | 株式会社マーチャンダイジング・オン 代表取締役社長 | 佐々木 治 (元 明治製菓株式会社) |
15:10~16:10
「USMH㈱のDX化の現状と今後の取り組み」
講演: | ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 プログラムマネジャー | 満行 光史郎 |
16:15~17:00
パネルディスカッション
テーマ:既存小売業のAmazon Effect対応
ファシリテーター: | 中村 博 |
パネリスト: | 満行 光史郎、佐々木 治、鈴木 一正 |
お申し込みについて
お申込期限 | :2021年11月8日(月) |
参加資格 | :小売業の経営者、幹部 |
参加人数 | :会場での参加 1社3名迄※ オンライン参加 人数無制限 |
※会場での受講は先着順となります。予定人数に達し次第締め切らさせて頂きます。
■受講に関して
- オフィスやご自宅のPC、タブレットなどからご受講いただけます。
- 本セミナーは、受講される方の映像と音声は他の参加者・講師・事務局に共有されません。
- 申込後、開催前日までにオンラインセミナーの参加URLをメールにてお送り致します。
- セミナー開催時の録音・撮影はご遠慮ください。
- 申込期限を設けておりますので、お早めにお申し込みください。
注)中央大学アジアショッパーインサイト研究会(Asia Shopper Insight Institute)は、小売業のDXの進展とメーカーのブランド対応戦略や流通戦略をショッパー視点で明らかにしようとする産学研究会です。ショッパーのブランド購買にいたる過程を購買前の瞬間・購買の瞬間・購買後の瞬間に分け、それぞれの瞬間の行動および感情の動きを分析することで、小売業の生産性向上およびブランドの買上率を高めるための理論構築を行う研究会です。
会場へのアクセス
住所
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-3 一ツ橋ビル4階
アクセス
- 東京メトロ半蔵門線/都営新宿線・三田線「神保町」駅A1出口より徒歩2分
- 東京メトロ東西線「竹橋」駅1b出口より徒歩6分
- 東京メトロ半蔵門線・東西線/都営新宿線「九段下」駅6出口より徒歩6分
